樋掃除 梅雨になると、気になる所

樋掃除 梅雨になると、気になる所

著者:fukuyo-owner

こんにちは、骨折してから正座が痛い阿形です。

梅雨になると、紫陽花が綺麗に咲きますよね✿

福代工務店の周りには、綺麗に紫陽花が咲いてきました!

綺麗ですね✿✿✿

 

紫陽花が咲くと、梅雨だな~と感じますね。

 

意外と気になる樋!

梅雨になると、雨が増えます。(梅雨ですから・・・)

雨が続くと、樋から雨水がドバドバ落ちていませんか?

家の中に居ても、ガシャガシャ外から音がする・・・(; ・`д・´)!

寝る時にその音が気になる・・・

そうです、樋から雨水がこぼれ落ちている音だったのです!!!

どうしたら、いいのか

樋から落ちる、雨水。

なぜ・・・?

原因は、樋にあったのです!!!

分かりますか??樋に泥や葉っぱがのっています。

その泥や葉っぱが押されて、軒樋を流され、竪樋(縦樋)に流れていきます。

そこで詰まりが発生!!!!

年々たまりにたまって、樋が詰まってしまう・・・

でも!自分達で掃除したいけど、屋根に上るのはちょっと・・・

ついでに樋金具も直してもらいたい・・・

 

と、そんなお客様が増えております★

今日もそんなお困りを相談して下さったお客様の樋を掃除しに行きました!

(阿形は下で補助・・・てへ)

泥や葉っぱを手で出来るだけ取り除き、水を流して詰まりを確認。

ちゃんと流れてきたらOK!怪しいところは、長い針金(名前知らない・・・今度調べておきます★)

で樋詰まりを解消!!!

綺麗な水が流れたら終了★(それを竪樋がある場所すべて)

 

最後まで、手を抜かない福代工務店、福代佳人。

飛び散った汚れをしっかり流します。

 

次の雨で、樋から雨水がこぼれ落ちなければ完了です。

もちろん、自分でも出来ると思いますが、福代工務店は樋掃除も受け付けておりますので、

無理をせず、是非お電話ください☆

いくらになるのか見積もりだけでも是非どうぞ★

 

 

 

ホースを抜こうとしたら、蛇口を閉め忘れ、びしょびしょになってしまい、

日光浴でどうにか乾いた阿形でした(‘ω’)ノ

 

 

著者について

fukuyo-owner author