こんにちは!
いつの間にか2021年も終わりに近付いて、2022年が始まろうとしています。
え、ちょっと待って・・・
早くない???
もう今年も終わっちゃうの???
ビックリしますね、時が過ぎる速さに。
それほど充実している、ということでしょうか。
確かに、今年はリフォームが多くありました。
お家時間が続くこの時期、家のちょっとした事などに目が行くようになったからでしょうか。
『クロスの剥がれが気になる』『キッチンの使い勝手を変えたい』『お風呂を新しく綺麗にしたい』
『床がギシギシ、ぶかぶかしている』『家の塗装が薄くなってきた、気になる』
など、家にいることで気になってくることが増えた、リフォームが増えた、そんな気がします。
沢山の方との出会いがあり、福代工務店一同、嬉しく感じます。
新規にお仕事を私たちに頼んでくださるお客様。
私たちの事を信頼して、信用してくださっている。
とても嬉しく思います!!
これからも頑張っていきたいと思います。
「福代工務店に頼んで良かった」
そう言われる、思われる工務店でありたい。
2022年も、福代工務店をどうぞよろしくお願いいたします。
明日(12月29日)から1月6日まで、従業員はお休みしていますが、
困った!の電話対応、現場調査はおこなっておりますので、お電話お待ちしております。
新年は、1月7日から仕事始めいたします。
皆様、良いお年を!
こんにちは☀
お天気が続き、主婦としてはありがたいですね!
ですが・・・気温が夏になってきたので、働く人からしたら嫌な季節になってきましたね・・・(*_*;
洗濯物はすぐ乾きますが、汗によって洗濯物が増え、汗によって洗濯物並みに湿る~
阿形は汗っかきなので、本当に夏は困ります・・・。
はい、本題ですが、白木磨きをご存じでしょうか?
お家に、和室がある方はご存じだと思います。
無垢の床を使っている方も、ご存じだと思います。
樹皮を剥いただけで、ニスの塗装などの表面処理が一切加えられてない、地のままの木のこと。
木肌の美しさや手触りの良さが特徴ですが、汚れが付きやすいというデメリットも。
水分を吸収しやすいため、掃除は乾拭きが基本となる。
また、スギやヒノキなど、木肌の色が白い材木一般の事を指すこともあり、
無着色で塗装されたものを「白木調」と呼ぶこともあります。
と、お分かりでしょうか?
難しいという方、多いのではないでしょうか?
では、菊川市O様邸の白木磨きの画像をご覧ください。
白木磨き前
白木磨き後
どうでしょうか???
綺麗になりますよね(*’ω’*)
特に神棚の下部分の木の色が明るく綺麗になりました♪
全体的に、生まれ変わりました!
綺麗ですね( *´艸`)
もちろん、O様邸はクロスの張替もいたしました。
クロスの張替も、見た目ががらりと変わり、新築みたいに生まれ変わりますね!
和室が無いお家が増えておりますが、このような和室が残っていて
まだまだ綺麗に使いたいよ、というお家の方は、是非白木磨きをオススメします★
襖と畳も新しくすると、本当に新築みたいですね!
阿形も、家を建てるなら和室を作りたいと思います!
イ草のいい匂いに包まれる、そんな中ごろ寝をしていい夢を見たいと思います★
あ~家建てたいな♥♥♥♥
こんにちは、骨折してから正座が痛い阿形です。
梅雨になると、紫陽花が綺麗に咲きますよね✿
福代工務店の周りには、綺麗に紫陽花が咲いてきました!
綺麗ですね✿✿✿
紫陽花が咲くと、梅雨だな~と感じますね。
梅雨になると、雨が増えます。(梅雨ですから・・・)
雨が続くと、樋から雨水がドバドバ落ちていませんか?
家の中に居ても、ガシャガシャ外から音がする・・・(; ・`д・´)!
寝る時にその音が気になる・・・
そうです、樋から雨水がこぼれ落ちている音だったのです!!!
樋から落ちる、雨水。
なぜ・・・?
原因は、樋にあったのです!!!
分かりますか??樋に泥や葉っぱがのっています。
その泥や葉っぱが押されて、軒樋を流され、竪樋(縦樋)に流れていきます。
そこで詰まりが発生!!!!
年々たまりにたまって、樋が詰まってしまう・・・
でも!自分達で掃除したいけど、屋根に上るのはちょっと・・・
ついでに樋金具も直してもらいたい・・・
と、そんなお客様が増えております★
今日もそんなお困りを相談して下さったお客様の樋を掃除しに行きました!
(阿形は下で補助・・・てへ)
泥や葉っぱを手で出来るだけ取り除き、水を流して詰まりを確認。
ちゃんと流れてきたらOK!怪しいところは、長い針金(名前知らない・・・今度調べておきます★)
で樋詰まりを解消!!!
綺麗な水が流れたら終了★(それを竪樋がある場所すべて)
最後まで、手を抜かない福代工務店、福代佳人。
飛び散った汚れをしっかり流します。
次の雨で、樋から雨水がこぼれ落ちなければ完了です。
もちろん、自分でも出来ると思いますが、福代工務店は樋掃除も受け付けておりますので、
無理をせず、是非お電話ください☆
ホースを抜こうとしたら、蛇口を閉め忘れ、びしょびしょになってしまい、
日光浴でどうにか乾いた阿形でした(‘ω’)ノ
既製品で買った整理棚の使い勝手が悪いから
真っ二つにして使いやすいようにしたいんだけど~。
とお客様からお問い合わせがありました。
昨日は天気が良かったので
早速棚が分割できるものなのか確認し
2階にあった棚を運び出し
整理整頓上手で仕事に細かい今日佳人さんが
工場で作業してくれました。
キャスターを付けて完成!
福代工務店はこんなこともできます↑
お家のことでお困りのことがあれば
ご連絡ください。
フリーダイヤル
0120-294-562
~サマーガーデン2019 in 浜岡~
今年も協力業者さんと美味しいごはん&お酒をたくさん
頂くことが出来ました♪
いつもは、現場で仕事の話しかしない業者の皆様と
楽しくお話が出来て、子どもたちともたくさん遊んでくださって
今年も楽しいサマーガーデンでした。
いつも暑い中現場でのお仕事ご苦労様です。
業者のみなさんあっての福代工務店です。
これからもよろしくお願いいたします。
ご参加ありがとうございました。
こんばんは☽
阿形です。
お久しぶりの投稿です。
皆様に忘れられていないか心配です(; ・`д・´)
なにを書こうかと悩んで、三時間が経ちました…(=_=)
時間が経つのが早くて早くて…
ビックリWWWW
給料泥棒してるみたいですね。
あ、考えている間、ちゃんと仕事はしていましたよ(笑)
給料泥棒ではないですよW
書くことが無かったので、個人的な事を書きますね。
最近、うちの3年生の息子君が、学校から帰ってくるとお花をもってくるのですが・・・
それ、どこからとってきたの?
と不安になります。
昔、「人様のお家に咲いているお花とかは、摘んだりもって帰っちゃダメだよ?」と教えたつもりなのですが・・・
三日連続お花を摘んできたので、「お花も生きているし、可哀想じゃないかな?」と伝えました。
「そうか!だから元気ないんだね!」とわかってくれたみたいで、次の日から摘まなくなりましたが・・・
母、寂しいWWWW
こんなかわいらしい事してくれていたので、寂しくなりました(笑)
大きくなったら、お給料で花束をくれるような男の子に育てたいと思いますW
あ、今のうちに言っておかなきゃ笑
息子自慢(?)した阿形のブログでした(#^^#)♪
次回はお家の事を書きますね♪