原因は家庭の空気に関係あるかもしれませんよ?
家族のためにできること・家族の健康をエアープロットで
汚れた空気から守りませんか?
国土交通省認定商品!
【エアープロット】・・・商品名
福代工務店でこちらの商品はかなり
オススメしている商品です。
福代工務店スタッフ含め5人は、施工資格を持っていますので安心してお任せください。
万が一満足できない場合は
メーカーで対応保証いたします。
実例をあげると、【エアープロット ソーラーパッド】
・・・ソーラーカーパッドも
エアープロットで使われている。
プラチナチタン溶媒が含まれている商品なので
太陽の光で空気中の空気をキレイにします。
本当に効果あるのか疑問を抱いていた私たちスタッフは、まさか~と思いながら
施工資格を取るときにこのソーラーカーパッドとマスクを各自購入しました!
スタッフ高田:旦那の車のたばこのにおいが気になったので
半信半疑で購入・・・本当に匂いが気にならない
スタッフ阿形:自分の車に置いたら車の芳香剤の匂いが消えた~!
スタッフ大石:犬が3匹いるから匂いが気になる方購入・・・
数日後、嘘みたいな話だけど臭くない!なにこれスゴイ!
実際に、福代工務店でも
御前崎市の飲食店でたばこや料理中の匂い対策で
【エアープロット】を塗らせていただきました。
少しでも気になる方は
ご連絡いただければ説明しに伺います。
こんにちは!阿形です\(^o^)/
雨ですね…試練の雨だそうですよ!
人にとっても、桜にとっても!!!
桜ももう終わりですね(/_;)およょ…
まだまだ咲いてて欲しいです!
夜桜見たいよーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
はい。
今日は朝から菊川市の新築のお家の配筋検査でした。
すぁ…すぁむい…((((×д×))))
雨のせいなのか、寒くてお腹が痛くなる阿形と高田…笑
ということは、配筋は、家を建てるためには欠かせない、とても大事なもの、ということになりますね。
強度や耐震性にかかわる配筋…
ちなみに、配筋検査中に、検査官さんが
「とてもきれいに組んでありますね」
と褒められたんですよ!!!!
プロにですよ!!!
何百件、何千件、何万件(もっと?)と見てきているプロのかたにですよ!!!
嬉しい~~~~!!!
パチパチパチ~\(^o^)/!!!!
※阿形がやったわけではないのですが…笑
サクラ工業さんは仕事が丁寧で素晴らしいので、福代工務店でお家を建てる方々は安心できますね♫
是非、自分のお家を建てるときには、サクラ工業さんにお願いしたいです!
配筋検査も無事終わり、やっと基礎ができていくのですね♪
基礎ができると、ここにお風呂があって、ここにキッチンがあって、と想像ができるので、すごく楽しいんですよ~♪(阿形は)
施主様の喜ぶ顔が早く見たい阿形でした♪
ではまた(^o^)/~
こんにちは、高田です。
今日は家を建てる際に大事な調査・改良の地盤についてのブログになります。
これから家を建てようとお考えの方は地盤について少し知っておくといいかも(^^)/
新築を建てる際に地盤調査は必ず必要な調査です。
地盤調査をして地盤補強が必要な場所なら補強をします。
どんなに家の造りが良くても建物の下にある地面の造りが良くないと
建物は地震の際にダメージを受けてしまいますね。
地盤調査方法は、鉄の棒を地面に垂直に差して地盤の強度を調べる
【スウェーデン式サウディング試験】が一般的です。
【家を建てるとその下の地面にはどのくらいの重さがかかってくるか・・・】
その下の地面には60トンもの荷重が常にかかり続けます。
地盤の調査と適切な改良は、地震の時だけでなく普通の暮らしの中で将来ずっと
安心して住める家を建てる大前提となるのです。
建物が傾き、窓やドアが開きづらくなったり基礎や外壁にひびが入ったりします。
さらに、隙間風や傾きが生じることで、人によっては体調不良を感じることもあります。
家を建ててからのその下の地盤改良は難しく、部分的に補強はできたとしても
莫大な費用が掛かってしまいます。
どんなに建物の耐震が高くても、地盤が弱ければ
安心して住むことはできません。
家を建てるときは、【土地と建物は一体】と必要があるのです。
地盤調査
【グラウンド・ワークス】
地盤調査の説明を私たちスタッフにも丁寧に教えてくれます。
機械で測定し地盤調査の結果をして、地盤補強が必要なのか報告をしてくれます。
地盤補強
地盤補強が必要な場所での地盤補強は・・・
穴を掘って
砕石を入れながら突き固める
穴の周りに入れて砕石を分散させる
↑この穴に砕石を入れる理由
地盤補強をしているグランドワークスさんが丁寧に教えてくれました★
掘った穴に砕石を入れるけど砕石にしている理由・・・
不揃いな石同士が重なり合って上に重いものが乗った状態(家)
で力を分散させて上からの圧力をなくすため。
砕石にすると上に家を建てた場合地盤が強くなるためだそうです。
これを分かりやすく例えたのがこの注射器形のものです↓
容器の中に砕石を敷き詰め上から圧をかけたものです。
上から圧をかけた時に砕石が下にあると上から力を加えても沈まないようになっています。
このようにして地盤補強が必要な土地に補強作業をしてくれます。
家を支える地盤調査と改良・・・
家を建てる際に実際に直接見たい大事な工程ですね♪
分かりますか?
片方の扉ばかり開け閉めをしていて
反対側の扉を開いたときにこのシロアリ被害に遭っていることに
気づかれたそうです。
ほかにも被害に遭っているのではないかと不安になり
福代工務店へご連絡をくださいました。床下を調べてみると・・・
日頃、シロアリを目撃することはほとんどありません。
それは、シロアリの働きアリは木材の内部や蟻道(きどう)の中で活動し、
普通のアリのように地上を歩き回らないからです。
見えないからといって、被害はないということではなく、
見えない分、知らない間に被害が進行している可能性が高いです、放置しておくとどんどん移転して、
取り返しのつかないことになりかねません。
大切なマイホームを守るためには、早期発見、早期駆除が関心です。
①柱や土台に穴を開けて薬剤を注文し、木材の内部まで効果を浸透させます。
②【吹付け処理】シロアリが侵入しやすい木口、継ぎ手をはじめ、床下部材全体に吹付けます。
③シロアリが侵入しないように、薬剤を床下の土壌表面に散布します。
狭くて暗い床下を入って進んでいくシロアリ駆除のアウルさんいつもご苦労様です。
ホウ酸では駆除はできません。
予防となるだけです。シロアリが出てしまったらすぐに駆除が必要です。
一度点検だけでも見てほしいなどございましたら、福代工務店までご連絡ください。
御前崎市新野1824
電話0537-86-3658
土曜日から菊川市で解体工事が始まりました!
福代工務店では、従業員含め業者の方と連携して
この現場にはどの業者が入って今、どんな工事をしている最中なのか、
各業者で把握していただくように、新築工事で関わる業者さん方に
朝から集まっていただいてline説明会をしました。
ほとんどの業者さんはラインに登録していただいていたので、
グループを作って、どんなことを載せるのか報告しあうのかの説明会をしました。
業者の方と連携して情報を伝えながら
早く丁寧に・・・
時間に無駄のない家づくりを目指しています。
こんにちは。大石恵子です。
今日は梅雨らしい雨模様でしたが、寒いですね~!
風邪を引かないように気を付けて下さいね!
行って来ました!2016住まいの耐震博覧会。
名古屋のポートメッセで毎年やるんですけどいつもこの時期なので天気がね~。
今年も朝は雷がなって大雨が降っていましたから大丈夫かと思いましたが、
なんとか傘もそんなに開かずに行って来れました。
耐震コーナーでは、新築住宅の耐震、中古住宅の耐震診断・
耐震補強を分かりやすく説明してくれるセミナーも開催されていました。
また、地震を体感できる地震体験車もあったり、
模型で地震に強い家と弱い家の比較もされていて分かりやすかったです。
あとは最新の住宅情報(ゼロエネ住宅・低炭素住宅等のしくみ)・
設備情報(キッチンやお風呂の展示等)も見ていて飽きないです。
これからの家づくり(新築・リフォーム・耐震補強等)に
役立つ情報がいっぱいありました。
お子様連れのご家族は仮面ライダーのショーや
木の椅子を作ったりできるコーナーもあったようです。
お弁当を食べた後午後からは近くのジャズドリーム長島で遊んできました。
私は娘とアウトレットのショッピングモールで
買い物をしましたが色々安かったですよ!
お子様連れの方は近くのアンパンマンミュージアムに行ったり
温泉で日頃の疲れを癒す人もいたようです。
ジャズドリーム長島から帰る途中では刈谷のハイウェイオアシスに立ち寄り
お土産を買ったりする時間もありました。
このバスツアーは割りと好評でリピーターも多くいらっしゃいます。
来年はバス2台で行く予定でいますのでお楽しみに♥
こんにちは。大石恵子です。
梅雨ですねー。スッキリしない毎日ですが体調は大丈夫ですか?
明日は雨が降ってもお楽しみの福代工務店恒例のバスツアーがあります。
今年は参加者も多くバスも丁度いい具合に満タンです。
家族はもちろん仲良しのお友達同士の参加でもオッケーなので
是非来年は参加してみて下さい。
毎年好評でリピーターの方もいらっしゃいます。
お菓子や飲み物お弁当も付いていますよ!
午前中はポートメッセなごやで『住まいの耐震博覧会』
午後は『三井アウトレットパーク ジャズドリーム長島』に行きます。
住まいの耐震博覧会の様子
↓
ジャズドリーム長島の様子
↓
このイベントが終わってしまってもまだまだ楽しい
住まいに関するイベントがありますのでお楽しみに★
来週は「行って来ました!」ということでお知らせしますのでお楽しみに♡
こんにちは。大石恵子です。
昨日御前崎市の商工会に於いて島田信用金庫の補助金に関する
セミナーに参加しました。
ちょっと難しい内容でしたが、また頂いた書類に目を通して
有効活用できるか見てみようと思います。
補助金の話が出たので、御前崎市の住宅新築とリフォームの
補助金のお話をします。
御前崎市に新築すると・・・
・御前崎市外から転入して家を建てる人
・アパートなどに居住していて新たに住宅を取得した人
などが対象ですが、下記の要項で補助金がもらえます。
リフォームについても最大30万円の補助があります。
こちらも100万円以上のリフォームをして下記の要項が満たされると補助金がもらえます。
内容の確認やお問い合わせは福代工務店まで。
0120-294-562
こんにちは。大石恵子です。
寒いと言っても、昼間は春を感じる時もありますね~。
先週はマイナス金利政策が始まりました。
私は、政治・経済には疎いので何のこと~?みたいなところもありますが、
「マイナス金利」で住宅ローンはどうなるのか・・・気になるところですね~!
日本銀行は、金融機関から預かっているお金の一部に対して
マイナス0.1%の金利を適用する金融政策を始めました。
マイナス金利は、私たちが銀行に持っている預金口座に
直接適用されるわけではありません。
つまり、私たちがまちの銀行にお金を預けるだけで
手数料を取られたりはしません。
しかし、、銀行などの金融機関は、日銀のマイナス金利政策の影響で、
預金の金利や住宅ローン金利を引き下げています。
日銀にお金をたくさん預けても損をしてしまうため、
そのお金を住宅ローンなどに振り向けようとする動きが始まっています。
この傾向は、家づくりをスタートするための後押しになるかもしれませんね。
・・・と分かり易く説明してくれるのは社長(福代正人)です。
今年は、住宅を消費税8%で購入するか、10%で手に入れるかの
分かれ目の年でもあります。
10%への増税が予定されているのは、2017年4月1日。
2017年3月31日までに家の引き渡しが完了すれば消費税は8%。
2016年9月30日までに注文住宅の請負契約を完了すれば、
引き渡しがいつになっても消費税が8%です。
家づくりの資金計画について、真剣に考えたいという方は、
福代工務店の「ワンコイン家づくり相談会」をご利用ください。
ご予約いただいご家族のために、しっかりと時間を確保してお話を聞き、
アドバイスさせていただきます。
また、現在住宅ローン返済中の方は返済額が減るかもしれませんので、
一度ご契約の金融機関にお問い合わせしてみることをお勧めします。
こんにちは清水です。
先週お休みをいただいて娘の誕生日にディズニーへ行ってきました♡
5回目となるDisney!4歳の誕生日はディズニーシーへ♡
みんなにおめでとうを言ってもらえて好きな物をたくさん買ってもらえて
大満足な娘でした。本当におめでとう!
ランドよりシーのほうがキャラクターと写真が撮れたと思うなあ♡♡本当におめでとう!素敵な誕生日になったね♬
福代工務店では、御前崎市新築工事の解体工事が終わり更地になりました。
一般的に平屋の解体工事は1週間程です。
地盤も良くて地盤補強工事はしなくてもいいそうです。
更地になると大きく感じます!
ちなみに福代工務店では、地盤調査を【グラウンド・ワークス(株)】さんにお願いしています。
最近では地盤調査をする方も増えてきましたが、お金もかかるし地盤調査はいいよ。。。
なんて方もいますが!!!
実はこんなものがあなたの家の下に埋まっているかもしれませんよ?
地盤補強工事は検査機関や市への提出義務がありません。
だからこそ家づくりにおいて、目に見えない地盤の部分は
正しい地盤補強工事を選ぶ必要があります。
家を建てる際には地盤調査・必要なら地盤補強をおすすめします。
~話は変わりますが、木造住宅の劣化の原因~
1位腐れ
2位シロアリ
です。
危険信号
□ 床がぶかぶかする
□ 羽ありをみたことがある
□ 近年、床下点検をしていない
□ 近所の家が最近シロアリ被害にあった
□ 木を叩くと空洞音がする
このように思い当たることがあったらご連絡ください。
福代工務店のシロアリ対策は主に【アウル】さんですが
福代工務店にご相談ください。
御前崎市新野1824
電話0537-86-3658