介護しやすい・生活しやすい・・・リフォーム

介護しやすい・生活しやすい・・・リフォーム

著者:fukuyo-owner

こんにちは、清水です。

6月に入り、雨続きになりそうですね。

今日は、介護保険住宅改修費支給についてお話します。

リフォーム工事が行われているお宅です。

床の張り替え

★before★

010

★after★

018

滑り防止の床の張り替え・手摺設置

★before★

022

★after★

011

この他に洋式便器の取替えを行っています。

(介護予防)住宅改修費支給

 自宅を介護しやすい生活環境にするため、手摺の取りつけや段差解消などの

住宅改修した際費用(20万円を上限)の9割分(18万円を上限)を支給します。

(限度額を超えた部分については、自己負担。)改修前に事前申請が必要です。

〇対象者

介護保険による要介護認定で要支援1,2、要介護1~5のいずれかに認定された在宅介護利用者

〇介護保険による改修の種類

●手摺の取付け

●段差の解消

●滑りの防止及び移動の円滑化等のための床または通路面の材料変更

●引き戸等への扉の取り換え

●洋式便器への便器の取替え

●上記の各工事に付帯して必要と認められる工事

介護しやすい環境をつくり、対象となれば補助金がおります。

住宅介護をしていて不便な場所、危ない段差などがあればリフォームしてみてはどうですか?

 

著者について

fukuyo-owner author

コメントを残す

CAPTCHA